ミックスボイス開発や質を高めるのに大切。Nei発声について

今回はネイネイ発声についての解説です。ネイネイ発声は、ミックスボイスの開発段階で使用したり、ミックスボイスの質を高めることもできます。

1.「ネイ」発声とは?

「ネイ(Nay)」は、英語の「Nay(ネイ)」という言葉を使い、高音域やミックスボイスをスムーズに出すための発声練習です。
カタカナの「ネイ」でも大丈夫ですが、より英語の発音に近い「ネイ(ネイィ)」と発音すると、より効果が出やすくなります。

この発声の特徴として、
✅ 鼻にかかったような声(少し鼻声)
✅ 地声と裏声のバランスを取りやすい
✅ 声帯を無理なく閉鎖できる
✅ 高音がラクに出る感覚をつかめる
といった点が挙げられます。

2. 「ネイ」発声の目的と効果

「ネイ」発声は、主に以下の目的で使われます。

① ミックスボイスの習得

・地声と裏声のバランスを取り、スムーズに移行できるようになる。
・高音でひっくり返るのを防ぎ、スムーズな発声を作る。

② 声帯の閉鎖を意識する

・声帯が開きすぎると息漏れが多くなり、弱々しい声になる。
・「ネイ」と発声することで、適度な声帯閉鎖を促し、芯のある声を作る。

③ 共鳴のコントロール

・鼻腔共鳴を意識しやすくなり、高音が楽に出せるようになる。
・頭声(ヘッドボイス)と地声の繋がりをスムーズにする。

3. 「ネイ」発声の注意点

⚠ 強すぎる鼻声にならないようにする。
⚠ 喉を締めすぎない。(無理に高音を出そうとしない)
⚠ 息の流れを意識する。(止めないように)
⚠ 高音で力まない。(リラックスした状態で出す)

もし「ネイ」がうまくできない場合は、

  • 「ナイ(Nay)」や「ノー(No)」 で試してみる。
  • 笑い声(ヘヘヘ) のようなニュアンスで発声してみる。

ネイ発声は発音の仕方で、ミックスボイスの感覚に繋がりやすいか、反対に喉を締めるだけになってしまうかが大きく左右されます。

段階に合わせた適切なネイ発声を身につけていただければと思います。

ショート動画↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です