裏声ミックスボイス習得に繋がる/バイオリン音色のハミング
まずは、ハミングと倍音の関係性です。
ハミングをすると、声が口の中や鼻腔(副鼻腔)に共鳴しやすくなり、特定の周波数の倍音が強調されます。
口を閉じることで口腔の共鳴が制限され、代わりに鼻腔や頭部の共鳴が強くなります。
地声が強い方やミックスボイスの感覚に繋がりにくい方は、この鼻腔への入れ方や頭部共鳴の感覚認知が難しいケースが多いです。
喉に力みのない響きで発声するハミングは、地声で音程を上げていく際に、鼻腔への入れ方を学ぶことができる一つのメソッドです。
ハミングで発声する際に、バイオリンの音色を作れることで、声帯振動が裏声ミックス側の振動に入りやすく、裏声ミックスの感覚に繋がりやすいです。また地声やミックスボイス、裏声に響きが増幅し、喉の力みに頼らない発声を身につけることができます。
ポイントとして、口腔内の形が大切です。 口腔前面側を狭い空間に保ち、口腔後面側の空間や咽頭腔は広く保つと動画のような音色になっていきます。
※喉が締めが強く、発声時に咳が出そうな状態になるなどの場合は、
喉の締めや声帯の閉鎖が強すぎている状態です。 ぜひ、ボイストレーニングの訓練の一部として取り入れて頂ければと思います。
エアルボイストレーニングスクール 【横浜ボイトレ教室】 体験レッスン実施中/詳細は下記のリンクへ↓



