ボイトレ塾
摩擦音について

摩擦音について FやSの発音時に舌や口位置を変えて息の流れを狭めます。 適度に狭めると摩擦音の音の響きが作られます。 声に摩擦した響きがかかることで喉の負担が減り、響いた声により 声帯に負担のないミックスボイスに繋がりま […]

続きを読む
ボイトレ塾
『M』と『N』の子音について

『M』と『N』の子音について MとNは声の当たるポイントが違います。 『M』と『N』の子音について MとNは声の当たるポイントが違います。 Nは上鼻腔に声が通りやすく、Mは口腔側に入りやすい発音です。 ミックスボイス習得 […]

続きを読む
ボイトレ塾
〜ベルティングボイスに繋がる咽頭腔の広さ〜

ベルティングで発声できることで、高音域でも楽に地声感を保つことができます。 ベルティンングは張り上げ声や叫んだ声とは違います。 張り上げ声だと音域が上がるにつれ、地声の声質を保てなくなり 声が破綻します。声帯への負荷も強 […]

続きを読む
ボイトレ塾
『楽にC5以降の音域を発声』フリップから作るミックスボイス習得

※声を張り上げてしまう(プルチェスト)の方におすすめ!! フリップからミックスボイス習得に繋げるメソッドです。 またミックスボイス習得だけでなく、C5以降の音域を楽に発声するためにも、 重要な訓練です。 僕は地声が低く […]

続きを読む
ボイトレ塾
ミックスボイス習得後の鍛え方について

ミックスボイス習得できたら? ミックスボイス習得とは、低音から高音域まで地声の質感を滑らかに保ち音程移動を行うこと。 ミックスボイスには、いろんな発声パターンがあります。地声ミックスボイス、裏声ミックスボイス、 フリップ […]

続きを読む
ボイトレ塾
高音が出やすい体になる方法 〜舌骨の可動性向上〜

舌骨の可動性を上げることで、舌に力みが減り、喉締めが改善されます。そして、高音が発声しやすい状態になります。 『ミックスボイス習得にも繋がります。』 長年、下顎が力んだ発声状態になっていると、舌骨の可動性下がります。 ま […]

続きを読む
ボイトレ塾
ミックスボイス習得訓練 『ふぐ訓練とは??』

今回はミックスボイス習得訓練 メソッドの一つ ふぐ訓練をご紹介致します。 張り上げ癖のある方や音程移動時の声の共鳴路が感じにくい方にオオスメのボイストレーニングです。 『フグ訓練の手順』 このトレーニングでは、口を閉じて […]

続きを読む
ボイトレ塾
エッジボイスから作るミックスボイス習得編

こちらの動画の解説になります↓ エッジボイスとは 仮声帯が閉鎖したブツブツと途切れたような声です。エッジボイスは声帯閉鎖の感覚を掴むことができ、息漏れの軽減に繋がります。 『訓練手順』 ①喉が辛くならない程度の地声の一番 […]

続きを読む